テレワークはストレス!?
コロナの影響でテレワークを実施している企業が増えてきました。
普段は組織(集団)の中で仕事をしていると思うんですが、それが在宅で仕事を行う訳ですので慣れない人はメリットよりデメリットの方が多い気がします。
私の場合は、約4.5年ぐらい自宅で仕事をしてきており、今現在でも同様ですので何も問題は感じられないんですが、コロナの影響で止む得ずにテレワークをしている方が殆どですので、私とは全く内容も感覚は違うと思いますので「ストレス」こちらがすごく蓄積されるような気がします。
元々がテレワーク向けの仕事であれば(例:IT企業)日常からノートパソコン片手にカフェや自宅で仕事をしているので上記のようなストレスは溜まりにくいと思いますが、会社で机を並べてデスクワークをしている方々は大変だと思います^^;
今のご時世(時代)の問題ですが、Zoomで会議といっても自宅の風景丸見えでプライベートが丸見えでTV電話みたいなことはしたくないという人も多々おり、実は私自身も会議するぐらいであれば日常的にLINEやメール等をまめにしておけば、改まって会議する必要はないと思っているのでZoomやTV電話というのは「常識を撃ち壊す」という意味では高く評価していますが日常的なツールとしては必要ない感じです。(レッスンやカウンセリング系の仕事は別です)
今回のコロナというのは世界レベルで危険に対する対応・対策ですので誰も経験もありませんし、実際に「制限」がある訳ですので全てが未知であることは間違いありません。そこにテレワークという必要最低限の作業という訳ですので先の見えない苦痛でしかないと感じますね。
先々を考えた動きを考える
ストレス解消方法は様々あると思うんですが、先々を考えた動きを考えなければいけません!コロナの自粛解除、コロナが完全に治るまで待つだけなのか?会社の方針を信じて言われたことを守り社畜精神で日々仕事をするのか?
色々な考えがあると思うんですが、こういう静かな時こそ「人間力」いわゆる自分自身を鍛え学ぶことがとても大切になります!不況や感染に対して強い仕事(企業)を選ぶという他人依存するという訳ではなく、自分自身の免疫力を上げなければ環境の変化(勤務先の倒産・解雇、自然災害、戦争・感染病等)に耐えられないと思います。
自営業をされている方は売上減少、アルバイトの方は雇用先が自粛(休業)で収入ゼロ・・・今の生活をどうするんだ?って話で先々を考えた動きと言われても「お金がなきゃ」って話だと思うんですね^^; 厳しい時に10〜50万円を与えたとしても一時的には助かるかも知れませんが、根本的な体質(自分自身の選択や行動)を変えていかなければ、また同じことの繰り返しになるのは間違いはありません。
恥ずかしい・情けないと思うかも知れませんが、お金がなく固定費(家賃等)が支払えないのであれば一時的に借りて支払いをおこない、今の自分に合う生活スタイル(縮小)を行い毎月の固定費を少なくするのが将来的に自由度が高くなるコツだと思います!誰でも贅沢や自由はしたいと思う気持ちはあると思うんですが、固定費が払えないまでの状態になっている訳ですので自分自身生活レベルを落とすことが優先であることは間違いはありません。
私の場合も億単位の会社経営をして、調子がいいときはフェラーリに乗り・・・そんなギラギラな世界にいましたが、経営体質もそうですが今回のコロナのような問題があれば会社の固定費を払えずに困っていたと思います!従業員を解雇するにも丁寧に解雇しなきゃ労基等がうるさいので解雇するにもお金が掛かるわけで火の車だったのは間違いはありません。
今現在は自宅でパソコン1つなので事務所も在庫も抱えるわけではなく全てネットでやっていますし、営業も全て自動化しているので特に経費は掛かっておらず、単価は1人辺り100〜1,000円ぐらいなので、景気が悪くても1,000円を辛抱する人ってあまりいないんですね^^;(これが10,000円以上であれば話は別と思いますが)安い客単価ではありますが、顧客数はかなり多いので、例えば100円のサービスでも顧客が3万人いれば売上が300万円ですので悪くはありませんよね。
話が脱線しましたが・・・先々を考えた動きというのは自分自身をシンプルすることであり、時代は毎日変わっている訳で、例えば農業でも日々技術進歩や品種改良をされており10年前と比較しても大きな違いが多々あります。
ですので目の前のモノコトで考えずに先を見て動くことがとても大切で、自分の中で「めんどくさい」というデブ症を徐々に改善していけば道は拓けてきます(携帯電話の料金プランとか)
最後に
最近は日本酒にハマっているわけですが日本酒は奥深いと思い楽しむというより「感心」という意味で飲んでいることが多かったりします。日本酒は数多くありますが全てのお酒が売れている訳ではありません!良い・悪いという評価ではなく酒造の魅力をどのぐらい伝えられるか?これだと思っています。美味しいお酒って個々に思ってる事が違うので、全てを満足させることなんて無理!結局のところは人間力(個性)と同じように組織(酒造)自体の魅力がどこまで伝えられているか?ここが1番重要と思います。
人間も同じように人間力これが1番大切で商売するにしても人間が考えるセンスが大切。例えば同じ日本酒を売るにしても下記の1〜3のように個々に考えること(営業)が違います!何がよくて何が悪いという定義はありませんが、これがセンスというもので、皆が同じことをしてもパイの取り合いな訳ですので個人の緻密な戦略が1人勝ち(ブランド化)するわけです。
1.価格を他より価格を下げて販売
2.有名人等に宣伝してもらう
3.とにかく無料で飲ませて美味しさをアピール
コロナの影響で日本(世界)はネガティブ気味で思考も行動も鈍くなっています^^; 仕方ないと思うのではなくこれをチャンスと思い自分自身の感覚を変えて自身を魅力的(ブランド化)すれば不況でも商売でも幸せになります^^
ご意見・ご質問はこちらへ→私のInstagram
*facebookはアカウントがありますが更新もやる気も殆どありませんww
0コメント