時代に合わせてスタイルを変えていく

この日(本日)はコロナの影響で外出自粛要請の日。

Instagramを毎日みている方々は私の生活スタイルをお分かりだと思いますが、外出自粛になっても全く何もスタイルは変わりません。

というのも「他人に縛られず」「ネット環境があればどこでもできる仕事」ということで仕事をしているので、Yahoo!やGoogleのニュースで世間の騒がしさ知っていますが特に私自身が何かしなければいけないということはないので自宅で黙々と仕事をしている感じでございます。

コロナというウィルスは危険ということを承知していますが、一定のルール(外出・手洗い・マスク)を守れば最小限に防げる訳で各自が意識すればいいと思いますが、衛生的によくない行動(態度)の方々多いですよね^^;


今回は時代に合わせてスタイルを変えていくというお話を今回は話したいと思いますm(__)m


1. 他人依存しない

2. 1人で100%責任が取れる仕事(組織などは作らない)

3. 場所を選ばない

4. 情報(ニュース等)は活かすもので活かせない情報は無視


私自身が常に意識しているのが上記項目です。

私の仕事については過去の記事をみていただくということにして...今1番危険なのが「組織」つまり会社や団体じゃないかと思います。会社だってコロナの影響で業績悪いのは分かっていると思うので、従業員に対して給料を払いたくはないが...雇った以上。従業員の立場で考えてもコロナの影響で通勤やザワついた場所で仕事したくないのに会社が休まない等。

組織というのは時には大きな力を持つんですが、いざ問題が発生してしまえば「生き地獄」私はこういうことが嫌で組織をやめた部分があり、実際に首を切ったりした経験があります。それなりのお給料が発生しているので「必ず払わなければいけない」お金でもあるので経営者としては本当に大変で、働く側もお給料を頂かなければ生活できませんので本当にリスクなんですね。

私のように独立(フリーランス)というのは不安が多いのも十分に理解しています!特に収入面なんて「本当に大丈夫?」みたいな部分があると思いますし、私がやってることを同じように真似しても100%に近い確率で皆さんは失敗すると思います。というのも私の場合は、生活面のほぼ全てを0(ゼロ)ベースで考え、余計な人脈・コト・モノを排除したので今が成り立つのであり、排除できないような感じのことは...言いたくはありませんがお金で解決をつけた部分があります。

誰でもリスクと思えるようなことは挑戦すべきではないと思っていますので(私も思ってます)慎重になると思うんですが、手順としてはリスクと考えられる現在の状況を排除することが1番にやるべきことだと思います。

特に組織というのは上記でも書いた通りリスクの部分も多々あり、景気により100%雇用・報酬が保証されている訳ではありません!やるべきことをやったのに払ってもらえないなどの問題があり労働基準局へ行ったりもしましたが、期待はできない結果でしたし...こんな状況になれば互いの関係性は崩れたも同じですので精神的にストレスになりますよね。

人は収入を得るために自身の身を削って働いている訳ですが、本当にそのようなことをしなければ生活できないのか?自身の生活態度や行動は間違っていないか?などを改めて考えて働くということが大切なんじゃないかなぁと思ったりします。

私からすれば「めんどくさい世の中」を作っているのは自分自身と感じました...めんどくさいと思いながらも身を削って働かなきゃ生きていけない訳ではなく、世の中にはモノ・コトなど豊富にある中で自分自身が贅沢になり過ぎ「欲望」が先行するので稼がなきゃいけないってことになる訳なんですね。

本当にする必要はありませんが自分自身に対して自己破産・債務整理のように厳しく追い詰めてみて0(ゼロ)ベースに近い形の生活設計をされてみては如何でしょうか?労働についても上記に記載した通り、組織というのは災害・今回のテロにような問題には弱く、いざとなれば平気で崩壊してしまうモロさがあるということを認識してもらえれば、何をしなければいけないか?分かると思います。


ご意見・ご感想・お問い合わせはインスタまで→こちら

0コメント

  • 1000 / 1000