早急にオンライン化するべき

先週の情報が古いと思えるぐらい世界は凄いスピードで進んでいます。

コロナウィルスの情報も先週より高度な情報が日々刻々と届いており、その情報によって私達は操作されている(動いている)ということです。

本題に入りますが、新型コロナウィルスに対してどのようにお考えでしょうか?


1. 数ヶ月では収束しない

2. 第2、第3の波が来る

3. ほぼ全体の方々の景気が悪くなる

4. 倒産企業が増える

5. オンラインしていない業種は間違いなくアウト


私の予想は上記と思っています!コロナに対して「3密」がありますが、ここ東京ではモロに3密の地域で、今までは密集することでメリットを得ていた地域だったりするわけです。


・渋谷交差点、原宿・竹下通り

・渋谷ヒカリエ、GINZA SIXなどの商用施設

・新宿歌舞伎町、六本木、銀座などの繁華街


東京のメリットはインフラ・人等の「数」で他地域と比べて優位な部分がありましたが、今回の新型コロナウィルスのお陰で全てがデメリットになった訳で、収束しても人々は「3密」に対しては警戒すると思いますので何も良い部分がなくなるので、まさに他地域(地方)へ人が流れていくと思います。

2020年5月6日に休業要請は解除されるという考えもあるかも知れませんが、解除されたとしても経済・社会はコロナウィルスに対して警戒しているので今までのように仕事はできないと思いますので、解除されても経済・社会は低迷するのは間違いはありません。

よく飲食店のことがニュースで報じられていますが、アメリカ(ニューヨーク)のレストランでは、早々にお店を撤収してオンライン化するための準備を始めている飲食店が多いということを聞いております!例えば、そのお店の人気メニューのレシピを公開&食材販売を行い「有名店の味をご家庭で」という試み。

私自身も2年前にTHE CHEF(ザ・シェフ)という名で各家庭とシェフをオンラインで繋ぎ、お好みの料理を目の前で一緒に作るというオンライン化を考えたことがありますが・・・まさにそれに近いようなイメージで今後、料理人と一般家庭が結ばれるということは起こると思います。

接客業のキャバクラでもオンライン化しなければ難しいということが既に言われており、僕がイメージするのは出会いサイトみたいになるんじゃないか?(デートしたければ課金しろ)と思っているので徐々に繁華街の接客業というのは衰退していく気がします。


ここで考えなければいけないのが「オンライン化」ということです!ホームページを作る、facebookで宣伝する...等もいいと思うんですが^^; それって今でも多くがやってることで、オンライン(WEB)で収益を上げるという意味です。

普通に考えてコロナウィルスで史上最大の経済・社会危機になっているわけですので、当然ながら3密に引っ掛かる仕事や場所というのは徐々に衰退していきます!先ほど例に挙げた飲食店も「ワイワイガヤガヤ=活気ある光景」も逆効果となり、一蘭ラーメンのような個々に仕切りを備えるような店舗も徐々に出てくると思います。

そんな中でオンライン化して収益の殆どを賄えるようにするということが今後大切になってくると思います。


私自身の仕事はコンサルタントではありません。

以前に大手IT企業の外部役員(コンサル)に着任したことがありましたが、社長でもないし、社員でもないので簡単にいえば適切なアドバイスをすれば一定額の報酬は頂けるので、これほど楽なものはないって思った時期がありました^^; コンサル全てがこのような事ではないと思いますが、これを経験したあとはコンサルという言葉は絶対にやめようという事で「ガチに数字を上げる達成人」という事で現在も仕事をしていたりしています!というのも私自身は、3億もの借金をした影響で人生大きく変わったんですね・・・普通では3億って借金したくても借金はできませんし、そのうち1.5億円は返済したので残り1.5億は支払えなかった訳です(笑)


1.どうやって売上を上げたのか?

2.どうやって3億円の借金をしたのか?

3.どうやって1.5億返済したのか?

4.結末は?


上記のこと気になりませんか?僕はこの経験は恐らく、他の人には分からない苦しみもありましたが全てが「経験がないこと」をしたので恐怖心が生まれて苦しみと変わったと思います!恐らくは今の僕であれば5億ぐらいは借金できたんじゃないかなぁと(それは冗談として)なんどもBLOGではお話をしていますが、一番負担になったのは人件費と固定費(家賃等)ここ東京は賃料だけでも凄くて多分、他地域の大手企業並みの賃料を支払っていたような・・・人件費も東京ですので安くはないですよね(汗)こういう苦い経験があり、モノ・コトをシンプルにして今に至っているので、全てのことがオンライン化できている訳です。

自営業の方は特に大変だと思いますが、もし今の仕事に対して「オンライン化」を願うのであれば私で良ければご協力致しますのでご連絡下さい。


連絡先(InstagramのDM)→shinobu2015

0コメント

  • 1000 / 1000