遠回し過ぎるビジネス

東京から静岡に引越して約2ヶ月目!こちらでは初めて朝ランをしてきました。

学生時代の頃は少しだけ陸上部にもいたので短距離は苦手で長距離が好きだったので、片道5Kmを走るのは朝飯前だったんですが、こっちの道は農道のような道なので何気に苦戦(>_<)だけども新しい場所を走ったコトが嬉しくて♪朝から清々しい気分になりました!

走ったあとは仕事に取り掛かる訳ですが、まずは朝のメールチェック(メールという言葉自体死語だとは思いますが)をしているのですが、7年前に登録をしたある人のメルマガ以外は殆どがゴミ箱扱いで、セミナーのご案内や商品の紹介等で全く魅力もありません!

初めて会った方とは名刺交換を行いますが、名刺交換もやめたいと思うことも多々あります!何かあれば(何もなくてもいいので)facebookやLINEのQR交換でいいんじゃないかと。結局は面倒だからスマホに電話しちゃえ!といって固定電話に電話するよりも直通で話をした方が短縮もできますし、LINEであれば通話もメッセージも画像も動画も送ることが可能ですごく便利がいいと思うんです。こういう言い方をすれば「ホリエモンみたいなこというなー」みたいなことも言われたりもあるんですが、僕は面倒なことが嫌いで、わざわざ面倒なコトをするという意味自体が理解できないと思っており、海外で仕事をすれば一目瞭然だとは思いますが「遠回し過ぎる」ビジネスは相手の時間を浪費させている気がします。

見た目が衛生的に不潔や言葉が汚いということであれば話は別ですが(笑)基本的に小奇麗にしていてパンツ+ポロシャツで髪型が斬新でもビジネスの軸がシッカリしているのであれば、カタチにこだわる必要はなくフレンドリーに接すればお互いの距離も縮まり、何気にビジネスもうまくいくような気がするんですが・・・

0コメント

  • 1000 / 1000