2020.09.04 06:39次の移住地は??今回は移住する理由を記載したいと思います。私は出身が大分県大分市で今でも実家があったりしますので帰省したりします!しかし、大分で過ごした日々よりも東京&海外(香港&中国)の方が長くなってしまいまして、以前に住んでいた静岡県掛川市から引っ越す際は「東京に帰る」そんな言い方をしていました。普通であれば実家のある大分を「帰る」場所(基準)にする訳ですが思考は東京なんですよね^^; やはり...
2020.08.29 02:34移住計画8月が終わろうとしています。東京に戻ってきて2年6ヶ月が経過、BLOGは気まぐれで書いているので^^; 更新率が少なめにはなりますが一生涯続かせようという気持ちがありますので焦らずにゆっくりと書き続け羅れたらって考えです。その2年6ヶ月の間に1番大きい出来事を挙げるとすれば「コロナウィルス」こちらは世界中の生活・仕事のスタイルを変えた脅威の疫病。私自身の仕事は場所を選ばずの仕事で顧客は日本人以外の...
2020.04.23 04:57早急にオンライン化するべき先週の情報が古いと思えるぐらい世界は凄いスピードで進んでいます。コロナウィルスの情報も先週より高度な情報が日々刻々と届いており、その情報によって私達は操作されている(動いている)ということです。本題に入りますが、新型コロナウィルスに対してどのようにお考えでしょうか?1. 数ヶ月では収束しない2. 第2、第3の波が来る3. ほぼ全体の方々の景気が悪くなる4. 倒産企業が増える5. オンラインしていな...
2020.04.16 07:11テレワークはストレス!?コロナの影響でテレワークを実施している企業が増えてきました。普段は組織(集団)の中で仕事をしていると思うんですが、それが在宅で仕事を行う訳ですので慣れない人はメリットよりデメリットの方が多い気がします。私の場合は、約4.5年ぐらい自宅で仕事をしてきており、今現在でも同様ですので何も問題は感じられないんですが、コロナの影響で止む得ずにテレワークをしている方が殆どですので、私とは全く内容も感覚は違うと...
2020.03.28 02:41時代に合わせてスタイルを変えていくこの日(本日)はコロナの影響で外出自粛要請の日。Instagramを毎日みている方々は私の生活スタイルをお分かりだと思いますが、外出自粛になっても全く何もスタイルは変わりません。というのも「他人に縛られず」「ネット環境があればどこでもできる仕事」ということで仕事をしているので、Yahoo!やGoogleのニュースで世間の騒がしさ知っていますが特に私自身が何かしなければいけないということはないので自...
2020.03.26 01:21コロナの影響→今やるべきことコロナウィルスの脅威・現在の状況は各メディア・報道で散々報じられているので内容を省きます。皆さんのご家庭・職場はコロナウィルスの影響を受けていらっしゃいますか?私自身は特にはありませんが、周りが様々な影響を受けており、例えば都内のビジネス街で飲食店をやっている友人はお昼のランチが激的に減少(夜のディナーは問題ありません)今は何とかプールしている預金を使ってマイナスを補填しているようですが、半年も同...
2020.01.22 07:32リサーチ担当を募集致します。【募集内容】1.リサーチターゲットとなる日本企業様の情報をネットで探してリスト化して頂きます。多くの情報が欲しいので1日300件程度の情報を入手して頂ければと思っています!入手した情報はエクセル等のシートに記載して頂ければ完了特に技術は必要ございませんがスマホ、タブレットでの作業はシートへの入力が遅いので、パソコンを使っての作業です。2.ご案内リサーチで得た情報を元に企業様にアプローチして頂きます...
2019.11.06 12:50仕事に興味を持つことよりも先に考えること更新履歴をたら8月になっていたので随分とご無沙汰なことに驚きました^^;私のスタイル的にはBLOGは書きたい時に書くということなので・・・これでいいとは思っていますが、ちょっとぐらい書けばいいのにっていう気持ちも多少なりともあるので、ここは改善していきたいと思います。早速なのですが「仕事に興味を持つことよりも先に考えること」というお題で書かせて頂きます。SNSやBLOGを書いていると色々な人からメ...
2019.08.31 05:228月は売り上げが悪いという予想→ハズレ本日は8月31日明日から9月がスタートします!皆様もご承知と思いますが8月はお休みが沢山ありましたね!海や山など観光地やショッピングなどご家族などで楽しまれた方々も多くいらっしゃったのではないのでしょうか?8月はお休みが多いということで実際の稼働日数(仕事)は十数日程度の企業様が多くあったと思います!その中で数十日しか仕事をしていないのに売上なんて上がる筈はない!みたいな考えの方もいらっしゃると思...
2019.08.24 01:59アイデアはどのように生まれるか?先日、東京都で唯一の村である「檜原村(ひのはらむら)」へ行ってきました!写真は払沢(ほっさわ)の滝ですが37度の気温がある中で、こちらの周りは涼しい環境でした^^ さて、表題にございますが「アイデアはどのように生まれるか?」というお題でBLOGを書かせて頂きます。様々な本やネット記事などに書いているのは「色々なことに興味を示し疑問に思うこと」がアイデアが生まれるキッカケになると書かれてい...
2019.08.21 02:00流されない生き方流されない生き方日本人は、まずは他人のことを考えますよね?相手に対して感謝・挨拶や笑顔等の小さい頃から自然に習慣付いているもの。私自身も親の背中をみたり教わったり、幼稚園・学校で習ったり等をして自然と習慣になっている部分があります!例えば中国の場合は他人に対してよりも自分中心な訳で、相手に何かしてもらおうとは全く思っていません(常に受け身状態)つまり自分達が成長したい・発展したいという向上心がある...
2019.08.17 10:36効率化から収益化今回のお題は「効率化から収益化へ」詳しい説明を省きますが(過去記事を参照して下さい)私の場合は1人で10人分の仕事をしていることをご存知かと思います。例えばグルメのWEBサイトを持っていて「うちのページに広告を掲載しませんか?」みたいな仕事をしていた場合は制作や営業・管理等の様々な部署が必要と考える方がいると思うんですが、こういうのってAIやシステムの力で人間の労力をデジタルに変換はできます。です...